神戸相続税申告センター【兵庫・大阪】
安心の価格とスピード対応で
最良の相続税申告を!
兵庫・大阪兵庫・大阪
神戸相続税申告センター
  • 安心の
    価格設定

    申告報酬は
    8万円~
    (税込)

  • しかも相談は
    何度でも無料

    最短5日
    で対応

  • 相続税
    申告実績
    300件以上

  • 全国対応
    可能

    全国対応可能
相続税申告のことなら
お気軽にご相談ください!
PROBLEMS

こんなお悩みありませんか?

よくあるお悩みチェックポイント

  • 相続税がかかりそうだ

    相続税が
    かかりそうだ

  • 早く相続税申告をしたい

    早く相続税
    申告を
    したい

  • 相続税を安くしたい

    相続税を
    安くしたい

  • 税務調査を受けたくない

    税務調査を
    受けたくない

  • 税理士報酬を安くしたい

    税理士報酬を
    安くしたい

神戸相続税申告センターが
可能な限り解決いたします。
節税対策・税務調査対策を熟知した
税理士が完全サポート!

STRENGTH

神戸相続税申告センターの強み

土地評価の減額に自信があります!

地図や図面では把握できない土地の傾斜、
段差、著しい騒音等の近隣周囲の状況により
評価を
減額できる要素があるので、
必ず現地調査を行います。

下記に該当する場合には、
10%以上の土地評価の減額ができる
可能性があります!

  • 01

    正方形や長方形
    でない土地

  • 02

    高低差がある土地
    (平坦ではない土地)

  • 03

    日照時間が短い土地

  • 04

    線路や道路沿いの
    騒音のある土地

  • 05

    墓や斎場が
    近くにある土地

  • 06

    正面道路の幅が
    4m以下の土地

  • 07

    私道の負担がある土地

  • 08

    500㎡以上の土地

  • 09

    利用価値が
    低下している土地

SIMULATION

相続税申告報酬シミュレーション

3事項のみ入力して頂くと
自動報酬が表示されます。

以下の遺産総額、相続人の人数、
土地の数を入力して頂くと
税理士報酬が算出されます。
なお、ご依頼後に追加で財産が見つかった場合
には税理士報酬が増額する可能性があります。

基本報酬

遺産総額
0

加算報酬

相続人の数
0
土地の数
ヵ所
0

見積額合計(税込)

ご安心ください!
上記以外の報酬は一切発生しません。
他事務所より税理士報酬が高い場合は
ご相談ください!

※景品表示法・消費者契約法等の諸法令を遵守しています。

相続税申告のことなら
お気軽にご相談ください!
INTRODUCE

税理士紹介

  • 税理士 野島 由寛
  • 税理士 野島 由寛

    • 2004年 
      神戸市立高倉中学校卒業
      2007年 
      兵庫県立星陵高等学校卒業
      2011年 
      立命館大学理工学部卒業
      2013年 
      税理士登録
      2013年
      辻・本郷税理士法人
      2015年 
      株式会社三井住友銀行
      2017年
      野島税理士事務所
      (1969年創業)
    • 25歳の時に税理士登録後、日本最大手の税理士事務所へ入所。
      三井住友銀行、SMBC日興証券の支店でお客様向けの相続税セミナー講師を多数務めた経験がある。
      遺産総額10億円超の大型案件や海外在住の相続人がいる場合などの複雑な案件も含め、100件超の相続税申告実績がある。

PLAN

料金プラン

相続税申告報酬は基本報酬と加算報酬の
合計で決まります。
事前にご説明した金額以外の報酬をご請求することは一切ありませんのでご安心ください。

基本報酬
遺産総額 報酬(税込)
~3000万円 8万円
3000万円~4000万円 12万円
4000万円~5000万円 15万円
5000万円~6000万円 18万円
6000万円~7000万円 21万円
7000万円~8000万円 24万円
8000万円~9000万円 27万円
9000万円~1億円 30万円
1億円~1.2億円 36万円
1.2億円~1.5億円 45万円
1.5億円~2億円 60万円
2億円~2.5億円 75万円
2.5億円~3億円 100万円
3億円~ 別途お見積り

※遺産総額とはプラスの財産の総額であり、小規模宅地等の特例、配偶者の税額軽減、生命保険非課税枠等の控除前の金額をいいます。

加算報酬
土地 1利用区分につき5万円(税込)
共同相続人 1人あたり10%加算
以下6種類の書類を全て作成いたします。
  • 相続税
    申告書
  • 納付書
  • 遺産分割
    協議書
  • 相続財産
    目録
  • 税務代理
    権限証書
  • 書面添付
WARRANTY

安心保証制度

依頼者のご不安を徹底的に取り除きます!

安心保証制度について

  • 1.税務調査の立会費用は頂きません。
  • 2.延滞税・加算税をご負担させて頂きます。(当事務所の処理が誤っていた場合)
  • 3.書類を10年間保管致します。
  • 4.全ての資料のお預かりから
    60日以内に納品致します。(遺産総額1億円以下の場合)
  • 5.申告書に税理士署名を致します。
  • 6.申告終了後のご相談も何度でも無料です。
  • 7.国税OB税理士が申告書を検算致します。
    (遺産総額2億円以上の場合)
  • 8.万が一の際も、
    5000万円まで保証を致します。(税理士損害賠償保険加入済み)

さらに、2名以上の
税理士ダブルチェック
で確実な相続税申告を担保致します!

※一定の品質を維持するため、
毎月3件程度の受注とさせて頂きます。

※遺産総額2億円以上の場合は、
国税OB税理士によるトリプルチェックを行います。

NUMBER

相続税申告件数

令和6年の1年間で
相続税申告を36件行いました。
その税務署別の内訳をご紹介致します。

  • 須磨税務署7件
  • 明石税務署7件
  • 兵庫税務署5件
  • 神戸税務署3件
  • 芦屋税務署3件
  • 長田税務署2件
  • 西宮税務署2件
  • 葛城税務署2件
  • 姫路税務署1件
  • 尼崎税務署1件
  • 和田山税務署1件
  • 伊野税務署1件
  • 名古屋西税務署1件

合計36

さらに、書面添付制度の活用等により、
5年連続の税務調査率0%
継続しております。

FAQ

よくあるご質問

Q.LINEのみで相続税申告の対応は可能ですか?
A.対応可能です。時間を気にされることなく24時間ご相談ができます。
また、グループLINEで相続人全員と同時に会話をすることも可能です。
Q.税理士へお渡しする書類は原本でなければなりませんか?
A.全てコピーで差し支えございません。
なお、不鮮明な箇所がありましたら、再度コピーを頂くことがございます。
Q.夜間や土曜日、日曜日にも相談はできますか?
A.事前にご予約をいただければ、対応可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
Q.初回面談にあたり必要なものはありますか?
A.財産がわかる書類(メモ等でも構いません)をお願いしております。
Q.申告期限まで1週間を切っていますが大丈夫ですか?
A.対応可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
Q.相続が発生していませんが、相談は無料でしょうか?
A.相続が発生している場合にのみ相談は無料です。
Q.相続人ごとに異なる税理士に依頼することはできますか?
A.対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
Q.税務調査に対応して頂けますか?
A.全国対応可能です。過去、鹿児島県にて調査立会を行ったことがあります。
ちなみに、2018年以降一度も相続税の税務調査はありません。
Q.申告書は税務署に提出して頂けますか?
A.作成した申告書は弊社が税務署に提出いたします。
お客様が税務署に提出して頂くことはありません。
Q.広島県に住んでいますが対応可能ですか?
A.対応可能です。これまで長崎県や神奈川県からもご依頼を頂いております。
Q.不動産の相続登記も対応できますか?
A.対応可能です。提携の司法書士が1物件につき一律8万円(税込)にて承ります。
Q.どのようにして土地評価を行いますか?
A.公図・地積測量図・登記事項証明書・固定資産税評価証明書・住宅地図・都市計画図・建築計画概要書の取得と現地調査を行います。
その後は、専用の土地評価ソフトが自動で評価を行います。(最大限の節税を考慮した土地評価業務に努めます)
相続税申告のことなら
お気軽にご相談ください!
FLOW

相続税申告の流れ

  • 初回無料相談
  • STEP1
    初回無料相談
  • 60分の無料相談を行います。
    その際に見積書も提示致します。

  • 資料の収集
  • STEP2
    資料の収集
  • 通帳や残高証明書、戸籍謄本等の
    ご準備をお願いしております。

  • 財産目録の作成
  • STEP3
    財産目録の作成
  • 相続財産の集計と最善の遺産分割案も提示致します。

  • 遺産分割協議書の作成
  • STEP4
    遺産分割協議書
    の作成
  • 遺産分割協議書を作成し相続人全員に署名捺印を頂きます。

  • 相続税申告書の提出
  • STEP5
    相続税申告書
    の提出
  • 税務署に申告書を提出し控えを納品
    させて頂きます。

通常約
1ヶ月

2ヶ月
通常約
1ヶ月

2ヶ月
RECRUIT

採用情報

一緒に働いていただける方の
ご応募をお待ちしております。

  • 雇用形態
    正社員(税理士)
  • 勤務時間
    9時~17時
  • 休日休暇
    完全週休二日制(土日祝)
  • 業務内容
    相続税申告書の作成
  • 給与待遇
    600万円~1000万円
  • 福利厚生
    社会保険完備、残業手当支給、スポーツクラブ会員権、交通費全額支給、税理士会費負担
  • 採用担当
    笹田
CONTACT

お問い合わせ

初回無料相談のご予約は以下のフォームからお申し込みください。
内容確認後、担当からご連絡致します。

  • お電話でも予約を承っております。
    お気軽にご連絡ください。
  • 0120-555-601

    受付時間 9:00-21:00(土日祝含む)

初回無料相談のご予約はこちらから!

  1. STEP01入力
  2. STEP02確認
  3. STEP03送信
相続発生日
遺産総額
必須電話番号
必須お名前
必須ふりがな
せい
めい
必須メール
アドレス
無料相談ご希望日時
第1希望
第2希望
第3希望
ご相談内容
ACCESS

アクセス

〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6
神戸国際会館22階 
神戸相続税申告センター

  • JR神戸線 三ノ宮駅
    (新快速・快速停車)
    中央口を出て左へ 徒歩3分
  • 阪急 神戸三宮駅(特急停車)
    東改札口を出て右へ 徒歩3分
  • 阪神 神戸三宮駅
    (直通特急・特急・快急停車)
    西口を出て左へ 徒歩2分

〒654-0014
兵庫県神戸市須磨区若木町3-15-3
野島税理士事務所

  • 山陽電気鉄道 東須磨駅
    北出口を出て右へ 徒歩4分
  • 山陽電気鉄道本線および
    神戸市営地下鉄西神・山手線 板宿駅
    南出口を出て右へ 徒歩14分
  • 山陽電気鉄道 月見山駅
    月見山線を進み右へ 徒歩15分
PRIVACY

個人情報保護方針

個人情報の保護に関する法令等を踏まえ個人情報に関する方針を次の通り定めます。

  1. 個人情報の保護に関する法令等を遵守します。
  2. 個人情報の収集及び利用については、税理士業務及びその関連する業務において必要な範囲に限って行います。
    その他の目的で利用する場合には、その都度利用目的をお伝えします。
  3. 法令に定める場合を除き、個人情報を本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
    なお、税理士は税理士法第38条により厳しく守秘義務が課せられております。
    また、個人情報保護法第21条、第22条に定める通り、弊社に存在する個人情報を弊社の従業員又は外部委託先が取り扱う場合、当該個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩等の危険に対して合理的な安全管理措置を講じるものとします。
相続税申告のことなら
お気軽にご相談ください!